自動導入経緯台を衝動買い!

 GWの4月29日、天文教育普及研究会のメーリングリストを見ていたら、以下のような書き込みを発見。

「800g台の自動導入・自動追尾経緯台トラバース(立派な三脚つき)と、口径6cm、焦点距離750mm、鏡筒のみで200g台の望遠鏡に卓上ドブソニアンがセットになっているMAKSY GO 60とのセットが、考えられないような値段で出ています」
価格はなんと19800円。

 以前から、自動導入経緯台スカイウォッチャーのAZ-GTiに興味があったものの、活用するかどうかわからないものに3万円はちょっとと思っていた。ところが玩具かもしれないが鏡筒まで付いて19800円とは!衝動的に望遠鏡販売店シュミットさんのHPに飛んで、プチしてしまった。
 5月3日に届き、さっそく開封組立て。手のひらサイズの経緯台本体、しっかりした三脚とそれにキャリングケースまで付いている。電源は、単3電池4本を本体にセットするか、モバイルバッテリーを使うことができる。鏡筒は、ターコイズブルーの口径60mmマクストフカセグレン。ドブソニアンタイプの卓上経緯台と、正立ファインダー、アイピース2個(10mmと20mm)正立天頂プリズム、さらにスマホ撮影アダプターまで付属している。これだけのセットで19800円とは・・・

 

                                            ※フードは自作
 トラバースで自動導入をするには、スマホ(アイフォン・アンドロイド)にアプリをインストールしてBluetoohkaかWiFiで接続してコントロールする。おすすめはオリジナルアプリのAcutreSkyだ。私のスマホはアンドロイドなので、グーグルプレイからダウンロードしインストール。ところがいざ起動しようとしても起動するどころかエラーになってしまう。スマホは2台あるが、どちらも駄目。「あじゃじゃだめじゃん」と首をかしげながらネットで検索してみると、原因はわからないものの、SynScanProというアプリも使えることがわかったので、そちらをインストール。無事起動トラバースと接続することができた。ヤレヤレ。
 夜になり、さっそく自動導入精度チェック。設定はごく簡単ホームポジションである真北水平に向けて、2スターアライメントをする。駆動速度はそんなに速いとは言えないが、静かなので、深夜でも近所迷惑にはならない。導入精度は、30倍(実視野1.5°)程度の視野には確実に入るので、この価格の架台としては十分と言えるだろう。
 付属の60mmマクストフの性能は、あまり期待していなかったが、75倍でも像の崩れは感じられないなかなかの優れモノである。また、鏡筒サイドのカバーがごっそり外れ、内部の光学系がわかるようになっているのが面白い。私の場合仕事柄望遠鏡の原理や仕組みの講座をすることがあるので、この鏡筒はとても有効に使える。願ったりかなったりだ。


 トラバースの最大搭載重量は2.5kgなので、そんなに大きな鏡筒は載せられないが、90mmマクストフまでならいけるだろう。
 まさに、お手軽観望にぴったりのシステムと言える。何よりも価格があまりにも衝撃的だ。

2024年05月15日