車を替えて4ヶ月
7年間乗ったフリード、13万km近く走って燃費も悪くなってきたこともあって、3月の車検を機に替えることにした。ホンダさんとは長年のお付き合いなので、次もホンダ車と決めていたものの、新型フリードもいいがハイブリッド車は300万を超えてしまう。他の車ベゼルとかはもっと高い。本当に車って高くなったとしみじみ。長距離を走ることが多いので軽自動車では心もとない。となると選択肢はFITしかない。しかし現行FIT4は、お世辞にもかっこいいとは言えない。現に前回フリードを買った時もFITは選択肢に入りもしなかった。
とはいえ今回は2月初旬の時点でフリードの車検までにあと1ヶ月しか猶予がない。人気車種は納車まで3ヶ月以上。車検を通すかとも考えたが、おそらく今回の買い替えが人生最後と考えると、買い替えか・・・というわけでFITの新古車をあたってみる。一口にFITといっても、スポーティなRS、SUV風のクロスター、特別仕様のブラックスタイルといろいろバリエーションがある。その中で一番かっこいい(許せる)デザインがRSだった。実は半年ほど前の点検のときに代車でFITRSを借りたことがあった。そのときの印象がとても良かったこともあった。その後ユーチューブのRS動画をさんざん見て、「よしRSの新古車に決めた」と、なじみのディーラーに行き、なじみの営業に相談してみた。
すると、「FITRSなら即納であります!値引きも頑張ります!下取り価格も高くします!」とまんまと営業トークに乗せられて、あれよあれよという間に仮契約。というわけで2月21日には納車の運びとなった。
フリードは燃費も良く生涯燃費は22.3km/l。車重があるので多少もっさり感はあったが、5人家族にはぴったりサイズ。ただ右前の視界の悪さはあったものの、ファミリーカーとしてほぼ完ぺきな実用車だったと思う。
そんなフリードとお別れをして4ヶ月が過ぎ、FITRSの走行距離は4769km。先代フリードとは全くカテゴリーが異なるので比較はできないが、全長は20cmほど短く、車高も20cmほど低くなった。社内の狭さは否めないが、コンパクトになったことと視界がすこぶる良いので、とても運転がしやすい。重量も軽くパワー感もあり、RS(ロードセーリング)ということで足回りも良い。きびきび走って運転が楽しいのだ。おまけに現時点での生涯燃費は、26.4km/lとかなりいい。
あれほどかっこ悪いと思っていたFITが、今ではお気に入りの車となってしまった。おかげであれやこれやカスタマイズにはまり、洗車の回数もフリードには申し訳ないが格段に増えている。おそらく免許返納まで乗り続けるであろうFIT
RSに乾杯!
